全集中

げっかです。こんばんは。

昨日、今日と某原稿のほうを進めていました。まずは最後まで作りきって*1、そこから手直しをしていこうと考えています。始めようとしてから実際に手をつけ始めるまでに時間が掛かってしまっているので思うように進んでいませんが、やり始めるといいペースで進みます。○時から30分だけという心持ちで始めると、気づけば2時間くらいは没頭しているので、やる気の火種をいかにうまく作れるかを考えないといけないですね。

作業中はBGMを掛けていますが、本当に集中したいときはYoutubeなどで環境音を再生しています*2。個人的には波の音が好きですね。最近は新型コロナの影響もあってあまり海には行けていないのですが、無心で海辺を眺めているのは結構すきで、以前は君ヶ浜*3まで定期的にドライブしていました*4。落ち着いたら、また行きたいですね。

閑話休題。BGMを掛けながら作業を始めると、最初こそBGMが聞こえているのですが、ある瞬間から音が聞こえなくなります。いわゆるゾーンというやつでしょうか*5。昔から集中するとこの状態になって、作業も相当捗るのですが、集中力が切れたときの反動がかなり大きく*6、そのまま寝てしまうこともある諸刃の剣です*7。適宜アラームを設定しておくと、体力が尽きる前に我に返ることができるので安心です。

某原稿を前倒しでやっているのは月末に推しの誕生日があるからです*8。がんばるぞ!

それでは、今日はこのへんで。

 

*1:現在7割程度まで進みました。

*2:このブログを書いているときのように、そこまで集中力がいらない場合は好きな曲を聴いています

*3:千葉県銚子市にある、犬吠埼に隣接した海岸。初日の出スポットとしても有名です。

*4:県内なのに片道2~3時間掛かります。海鮮丼を食べて帰るまでがルーティーンになっています。

*5:とあるアイカツナビは言いました……。「ゾーンには、そんな簡単には入れないぞ~んw」と。

*6:しかも年々ダメージが増えつつあります。嗚呼哀しき哉。

*7:要はトランザム

*8:霧矢あおいちゃんはかわいい。かわいいは霧矢あおいちゃん。

風に吹かれて波打つ水の……

げっかです。

三夜連続で再放送していた『岸辺露伴は動かない』のドラマの録画をすべて見ました。原作は履修していませんでしたが、どの話もおもしろかったです。個人的には二夜目のお話が好きですね*1

今日は朝から風が強く、風が吹くたびに家が揺れていました。私が住んでいる地域では、お昼頃に風速10m/s程度はあったようです。風速は風速計で測りますが、私の中の風速計のイメージは気象台の地図記号のタイプです*2。これだと風向きはわからないので、別に風向計*3もセットになっていると思いますが。

他にはないのかと調べてみたら、抵抗の温度依存性を用いたタイプもあるようですね。測定器のセンサ部分に取り付けられた抵抗体に風が当たると抵抗値が下がる(すなわち、電流値が増加する)ため、その変化量を風速に換算しているようです(逆もしかり((英語で逆もしかりはand vice versaですが、ラテン語由来のフレーズってかっこいい響きがしませんか?)))。周囲の温度の変化が激しいと測定値に影響が出てしまうので、クリーンルームなどの等温環境に近い場所で使われているようですね。

些細なことからまたひとつ勉強になったので、儲けものですね。風が吹いただけあります。

それでは今日はこのへんで。

*1:タイトルは敢えて書きませんが。

*2:支柱の先についた地面と平行な棒の先に、お椀型の半球がそれぞれ逆向きにつけられていて、風が吹くとくるくると回るタイプです。

*3:風見鶏も一応風向計ですよね。

疲労感MAX300

げっかです。

今日は仕事始めでした。年末年始で生活リズムに乱*1を掛けていたので、特に午前中は頭痛と闘いながら仕事にあたっていました*2。午後はようやくエンジンが掛かったようで、いつもの90%くらいのペースで仕事をしていました。

 

帰ってきてからは夕飯の支度を済ませたあと、録画した『岸辺露伴は動かない』の再放送を見ていました。実は初見だったのですが、十分楽しめました*3

 

今日も早く寝て、6時起きのリズムを取り戻さなければ……*4。起床時刻で思い出しましたが、私は「時刻」と「時間」の単語を意識して使い分けています。「時刻」はある一点の時を指すのに対して、「時間」はある時刻から別の時刻までの幅を持った期間を表しますが、日常的には「時刻」のことも「時間」と呼ぶことが多いと思います。この使い分けはあくまで個人的に意識していることであって、他人に強要することはありません。「時刻」のことを「時間」と読んでも、大抵は正確に意思疎通ができると思いますし。ちなみに、腕時計はアナログ派です*5

 

それでは今日はこのへんで。

 

*1:音ゲーでRANDOMオプションのことを表す略語です。

*2:自業自得ですが。

*3:初見のはずなのですが、どこかでこの話を見たような記憶があります。なぜ?

*4:音ゲーマーなのに生活リズムはキープが下手。

*5:13年間同じものをつけています。

雨上がりの空に架かる橋

げっかです。

今日はTLでよく見る牛柄ビキニイラストに便乗して、虹野ゆめちゃんを描きました*1。筆が乗りすぎて本能を呼び覚ましすぎたような気がします*2。描き終えた頃にはもう日が沈みかけていましたが、納得のいくものができたので良しとしましょう。

https://twitter.com/gekka0131/status/1346021596989820928

 

先日のRTA in JAPAN 2020で『ファイナルソード』のRTAを見ていたときに、フェルマー点の話が出ていたのを作業中にふと思い出したので*3、その証明を調べていました。下記のサイトの2番の証明方法はおもしろいですね*4

mathtrain.jp

 

余談ですが、虹は太陽高度*5と仰角*6の和が42°の方向にできるんですよね*7。虹が見えるとなんかわくわくしませんか? 特に、副虹*8が見えるとラッキーって思います。みなさんが日常で幸運を感じるのはどんな場面ですか?

 

それでは今日はこのへんで。

*1:虹野はいくら盛ってもよい。

*2:『VALLIS-NERIA』は関係ありません。

*3:△ABCにおいて、3つの頂点からの距離の和AF+BF+CFが最小になるような点Fをフェルマー点といいます。

*4:反射定理の証明が必要となると面倒ですが……。

*5:地平線を0°、天頂を90°としたときに、地平線と太陽のなす角度のことです。

*6:目の高さの水平面を0°として、そこから見上げた角度のことです。逆に見下ろす場合の角度は俯角(ふかく)といいます。

*7:太陽高度が42°以上の場合は地面に埋もれてしまうので通常虹は見えません。

*8:通常の虹の外側にできる、色の並び順が逆になっている虹のことです。ちなみに副虹の場合は51°の方向に見えます。

今年の抱負

げっかです。まだ2日目なので更新を続けられています。

今日はTOKYO MXで劇場版シンカリオンの放送を見ていました。シンカリオンはTV放送も見ていました*1し、劇場版も映画館で見てはいたのですが、地上波だとTLで実況しながら見られるので楽しいですね。シンカリオンは面白いので未見の方はぜひ。綺麗な杉田が見られます*2

さて、今日は2021年の抱負について書こうと思います。一年の計は元旦にありといいますが、ブログを始めたのが昨日なので、ご容赦ください。まだ三が日なのでセーフですよね?

今年の抱負は3つあります。 

 

①月1~2枚以上絵を描く

まず1つめの豊富です。2017年6月にiPad ProとApple Pencil(いわゆるカブトガニタイプ)を購入し、そこから絵を描き始めました。芸カ*3は4(2014年6月)から一般参加をしていましたが、iPadを購入した翌月の芸カ13からはサークル参加とシフトし、芸カ21(2020年2月)まで9回連続でサークル参加をしてきました。

同人誌自体は以前別ジャンルで作ったことはあったものの*4、絵はほとんど描いていませんでしたので、ほぼ経験値ゼロからのスタートでしたが、3年間ほぼノンストップで原稿と向き合った結果*5、多少なりとも成長できたのではないかと思います。

しかし、昨年から猛威を奮っている新型コロナウイルスの影響を受けて、芸カ22以降はイベントへの参加は見送っています*6。この環境の変化によって、今までわんこそばを食すかのように絶え間なく取り組んでいた原稿活動がぴたりとなくなりました。その結果、絵を描く時間はそれまでよりも明らかに短くなりました。お誕生日イラストやネタ絵を描く程度となったため、ペースとしては月平均1~2枚でしょうか*7

さすがにこの絵を描くペースをゼロにしてしまうと、これまでの努力が水の泡になるような気がしてしまうため、今年も昨年同様に月1~2枚ペース、もしくはそれ以上で描いていきたいと思っています*8

 

②キーボードで2曲弾けるようになる

次に2つめの抱負です。先述のとおり、原稿活動がなくなったことによって、時間に余裕ができました。この時間を無駄にするのももったいないと感じたため*9、何か新しいことを始めようと思い、昨年11月に楽器のキーボード(61鍵盤)を購入しました。楽器の経験は学校の音楽の授業でやった鍵盤ハーモニカとソプラノ/アルトリコーダー程度しかなく*10、ピアノの経験はゼロです。

打ち込みをやりたい気持ちは昔からあったため、この機会にやろうかとも思ったのですが、まずは鍵盤を弾くところからやりたいと思いました*11。『やさしくひけるアイカツ!-アイドルカツドウ!-』という初心者向けの楽譜*12を購入したので、ここから2曲弾けるようになることを目標としたいと思います。

昨年の時点で『SHINING LINE*』のBメロくらいまでは多少テンポは落としているものの、なんとか弾けるようになっていたのですが、年末で仕事が忙しかったのと、指先をちょっと怪我してしまったため、しばらく弾けていません。そのため、実質今年からのスタートになります。まずは1曲できるように頑張りたいと思います。

 

③ブログを週1回以上更新する

最後に、3つめの抱負です。昨日の記事の冒頭にも書きましたが、文字としてアウトプットする機会が少ないと感じたため、このブログを開設しました。定期的に更新しないと開設した意味がなくなってしまいますので、週1回以上の更新を目標としたいと思います。だんだんとネタがなくなって、今週のダイジェストのような記事へと落ち着く予感がします。よければ今後の記事も読んでいただければと思います。

 

以上3つが今年の抱負になります。これ以外にもDDR*13を始めとした音ゲーは続けていきたいと思います。DDRは運動も兼ねていますので、遊んでいても大目に見てください。DDRを始めたきっかけも、知っている人は知っていると思いますが、いつか記事にしたいと考えています。

2,000字超の長文にお付き合いいただきありがとうございました。それでは今日はこのへんで。

 

*1:序盤はたまに見ていた程度でしたが、気づけば毎週早起きして見ていました。

*2:アイカツフレンズ!でみおちゃんのパパ役ができたのもこの作品の功績なのかも?

*3:アイカツ!シリーズオンリー同人誌即売会『芸能人はカードが命!』のこと。

*4:7,8年前にコピ本を1冊とカラー本を1冊、それぞれ別ジャンルで出しています。

*5:原稿が終わると、原稿が流れてくる。

*6:芸カだけでなく、ライブなども行っていません。

*7:大して枚数も描いていないのに、Twitterのメディア欄が音ゲーのリザルトばかりですみません……。

*8:ラフ段階ではなく、カラーで最後まで完成させて1枚とカウントします。

*9:今までは原稿に取り組んでいた時間なので、余計にそう感じてしまいます。

*10:たまに耳コピして打ち込みはしていましたが。

*11:音楽理論は並行してちょっとずつ勉強していこうと思います。

*12:女児向けコンテンツだけあって、ご丁寧に指番号もついています。

*13:Dance Dance Revolution』の略。

ブログ、はじめました。

げっかです。ブログを始めてみました。

 

なぜ2021年になって急にブログを始めたのかといいますと、文字としてアウトプットすることがあまりできていないと感じたからです*1不定期ではありますが、ブログという形式で徒然なるままに書いていこうと思います。はたしていつまで続くでしょうか……。

 

タイトルはどうしようか悩んだのですが、HNの「げっか*2」を入れた四字熟語にすれば、すっきりしていてタイトルらしくなるのではと思い、「月下推敲」をもじってタイトルとしました。推敲するという意味合いですし、悪くはないでしょう?

 

ここまで書いたところで、HNの由来を何度か聞かれたことがあったことを思い出したので、Twitterで今のアカウント*3を作成した当時からのHNの変遷の話をしようと思います*4。アカウントを作成したときのHNは「不知夜 月佳」でした。これで「いざよい げっか」と読みます。読めないですね。「いざよい」というと普通「十六夜」の字を思い浮かべると思いますが、当時の自分はこちらの表記のほうがかっこいいと思っていたのでしょう。名字は当時ドハマりしていた某弾幕STGのキャラクターからとっています。あとは「月」の字を入れたかったので、そこから名前を決めました*5

 

その後、HNが読めないという声が多かったため、HNを「月佳」に改めました。これで解決かと思いきや、まだ読めないという声がありました*6。そこで、プロフィール欄に「げっかと読みます。」の一文を追加しました。しかし、残念ながら、効果はなかったようです。ちゃんと読んで……。

 

さらに、HNを「月桂」で書かれることが多々あり*7、今のひらがな表記の「げっか」に落ち着きました。そうはいっても、元々「月」の字を入れたいところから今のHNが決めたという経緯があるため、「月佳」の表記を捨てたわけではありません。 最近私のアカウントを知った方は、よかったら漢字表記のほうも覚えていただけると嬉しいです*8

 

初回だし500字程度で終わるかなと思っていたのですが、最終的に1,200字を超えています。そういえば同人誌のあとがきも1,500字とか書いていましたね。他の方が書いた長文のあとがきを読むのも大好きです。全部読むから2,3ページくらい書いてくれ。

 

と、いうわけで今日はこのへんで。

 

 

*1:実は音女児の間でとある企画を進めているので、それに向けた練習も兼ねています

*2:漢字表記では、月佳

*3:@gekka0131

*4:アカウントを作ったのは2010年です

*5:2,3年ほど前まで使っていた旧IDの@g_izayoiはこのHNからとったものです。今となっては「g」の要素しか残っていませんね。

*6:他にどう読むんでしょうか?

*7:おそらく、月桂冠のイメージが先行しているのかと。

*8:この漢字は一発変換ができないので、Twitter上で会話する分にはひらがな表記でも全然構いません。